相続税業務を行っていない先生方は、
相続の話が出た際に信頼できる相続専門の税理士に業務を繋げていくこと。
これだけで相続と不動産業務の利益を享受できます。
相続案件の紹介 →紹介料 + 不動産の契約になれば不動産の紹介料
例)遺産総額40,000万円、相続人3名、土地3の相続案件ご紹介土地も2億円の業者売却に繋がったケース
相続申告紹介料:報酬175万円×20%=35万円
不動産紹介料:仲介手数料606万×50%=303万円
さらに買取業者からの仲介手数料分の紹介料303万円がプラス
合計でなんと、641万円の紹介手数料となります。
P.S なかなかに良い案件過ぎてレアケース事例でスミマセンmm
これはあくまで事例ですので、小さい案件でまったく大丈夫です。というよりむしろそれでOKなんです。
また、相続対策のお客様をご紹介いただくのも歓迎です。
そのお客様が後々、中長期にかけて、不動産の売却でご相談いただいたり相続起きた際に案件を依頼してくれるからです。
いずれにせよ、相続に関わるお客様をご紹介いただければ中長期で相続や不動産に繋げていくのが弊社の方針です。
是非、相続やられていない先生方はアンテナを立ててください。
定期投稿
【相続提携のご案内|相続税申告、相続業務の案件 】
相続をやるキャパが今はない
相続は専門でやっていない
相続案件の紹介先を探している
今の紹介先に不満がある
などの税理士先生方へ
■ 丸投げプラン
■ 黒子プラン
■ 評価作業
相続案件をご依頼いただき、当該案件で不動産の売却等が成立した場合には、
相続案件の紹介料のみならず、不動産の紹介料についてもお支払いをさせていただきます。
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/onestop/souzoku/