業務管理

kintone

顧問先企業のDX推進を支援!

サイボウズ株式会社

「kintone(キントーン)」は、プログラミングの知識がなくても業務アプリを「シュシュッと」簡単に作成できるサイボウズのノーコード・ローコードクラウドサービスです。インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも多様なデバイスからアクセス可能で、顧問先企業の業務効率化を強力に支援します。従来の表計算ソフトよりも快適に、専門システムよりも柔軟に、また自社でシステム開発を行うよりも迅速かつ低コストで、思いついた業務改善をすぐに実行できるのが特長です。

本記事では、この「kintone」の主要な強み、導入メリット、そして実際の機能などを通じて、税理士事務所や会計事務所が顧問先企業のデジタル化を推進し、より高付加価値なサービスを提供するための最適な選択肢となり得る理由を多角的に解説します。

kintoneとは?

kintoneは、サイボウズ株式会社が提供するクラウドプラットフォームで、「キントーンという箱」の中に仕事の数だけ業務システム(アプリ)を追加できるという概念を持っています。プログラミングの知識がなくても、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でアプリを自由に作成・カスタマイズが可能です。

アプリには、データを蓄積・一覧・検索できるデータベース機能と、業務を円滑に進めるためのコミュニケーション機能が備わっています。文字情報からファイルの添付まで、統一されたフォーマットでデータを管理でき、添付されたファイルの中身まで含めた全文検索も可能です。

アプリの作成は非常に簡単で、以下のような方法があります:

  • 100種類以上のサンプルアプリから選んで使い始める。
  • お手持ちのExcelやCSVファイルを読み込むだけでアプリ化する。
  • 必要な項目をドラッグ&ドロップで配置してイメージ通りのアプリを作成する。
  • AIとチャットで対話しながら、作りたいアプリをAIが提案してくれる機能も利用できる。

これにより、営業の案件管理、顧客からの問い合わせ履歴、プロジェクトの進捗管理、従業員の業務日報、交通費申請など、多様な業務をWebアプリケーション化して効率化することができます。

kintoneの強み

ノーコードで業務アプリを迅速に作成可能
プログラミングの知識がなくても、現場の担当者自身が業務アプリを簡単に作成できるため、開発コストを抑え、業務改善をスピーディーに実現できます。作成後も、業務の変化に合わせて柔軟かつ迅速にアプリを改善していくことが可能です。
柔軟なカスタマイズ性と豊富な連携機能
顧客管理、案件管理、在庫管理といった様々な業務に合わせてアプリをカスタマイズできます。kintoneと連携できるサービスは300種類以上に及び、プラグインやAPI、JavaScript/CSSを活用することで、さらに機能を拡張し、既存システムとの統合もスムーズに行えます。APIの強化も継続的に行われており、例えば、2014年4月のアップデートでは9つの新API機能が追加され、より高度なシステム構築が可能になりました。
情報共有とコミュニケーションを促進し、チームワークを強化
顧客情報、案件情報、プロジェクトの進捗状況など、チームや仕事に必要なあらゆる情報をkintone上で一元管理し、リアルタイムで共有できます。データに紐付けたコメント機能やメンション機能により、関連情報が分散せず、スムーズなコミュニケーションを実現します。「プロセス管理(ワークフロー)」機能により、業務プロセスの進捗状況や、今誰がどのような対応をしているかが一目で分かり、申請業務の効率化にも貢献します。
マルチデバイス対応と充実したサポート体制
PCだけでなく、スマートフォンやタブレット用の専用モバイルアプリも提供されており、場所や時間を選ばずに業務を進めることができます。モバイルアプリは継続的に改善されており、例えば2019年6月にはUIが大幅に刷新され、ポータル表示や検索機能の強化、レコード一覧の表示改善などが行われました。サイボウズのカスタマーセンターは、HDI格付けベンチマークで最高評価の三つ星を獲得しており、導入検討から活用まで、手厚いサポートを受けることができます。

導入メリット

顧問先企業の業務改善コンサルティングの強化
kintoneを活用した業務改善コンサルティングを提供することで、顧問先企業の生産性向上に貢献できます。顧問先企業の具体的な業務課題(例:散在するExcelファイル、煩雑なメール、紙の書類の山)をkintoneアプリで解決し、デジタル化を支援することで、新たなサービス提供を通じた顧客の信頼獲得に繋がります。
新規顧客獲得機会の創出
kintone導入支援サービスを提供することで、業務改善ニーズを持つ企業へのアプローチを強化し、新規顧客獲得の機会を創出できます。デジタル化支援という付加価値サービスにより、従来の税務・会計業務以外の側面からも企業の課題解決に貢献し、事務所の競争力向上に繋がります。
顧問先企業との関係強化と高付加価値サービスの提供
kintone導入支援を通じて、顧問先企業との関係を強化し、顧客接点を増やすことができます。顧問先の最新の経営状況や業務プロセスをkintone上で可視化し、リアルタイムで把握することで、記帳代行以上の的確な経営支援やアドバイスを提供することが可能になります。
事務所自身の業務効率化と柔軟な働き方の実現
kintoneは、事務所内の顧客管理、案件進捗、スタッフの業務管理など、税理士事務所・会計事務所自身の多様な業務にも応用できます。クラウドベースであるため、税理士やスタッフが場所を選ばずにリアルタイムでデータにアクセス・共有でき、テレワークなどの柔軟な働き方に対応し、業務の属人化を防ぐことができます。アプリ単位から特定のデータまで、細かな条件設定で閲覧・編集・削除といった操作権限の制御が可能であり、組織の規模拡大に応じた統制強化も図れます。

料金プラン

kintoneには、お客様のニーズに合わせて選べる3つのコースが用意されており、初期費用は無料です。

コース名価格 (月額/ユーザー)最小契約ユーザー数アプリ数上限スペース数上限特徴
ライトコース1,000円 (税別)10ユーザー~200個~100個基本的な業務アプリ構築と情報共有
スタンダードコース1,800円 (税別)10ユーザー~1,000個~500個ライトコースの機能に加え、ポータル追加、外部サービス連携、プラグイン、拡張機能が利用可能
ワイドコース3,000円 (税別)1,000ユーザー~3,000個~1,000個スタンダードコースの全機能に加え、大規模利用向けの専用機能が利用可能

共通オプションとサポート:

  • ディスク容量: 5GB × ユーザー数。追加でディスク増設も可能(月額1,000円/10GB)。
  • サポート: メール、電話、チャットによるサポートが提供されます。
  • 言語設定: 日本語、英語、簡体字、繁体字、スペイン語、タイ語、ポルトガル語(ブラジル)に対応。
  • スマホ専用アプリ: iOSとAndroid向けのモバイルアプリが利用できます。
  • ゲストユーザー: 社外の顧客や協力会社を招待可能(別途料金)。
  • メール共有オプション: メールとkintoneアプリを連携(月額5,000円/~5,000件)。
  • セキュアアクセス: クライアント証明書をインストールした端末のみアクセス制限が可能(月額250円/ユーザー)。
  • 30日間の無料お試しも可能で、お試し期間終了後に自動で課金されることはありません。

こんな税理士・会計事務所におすすめ

  • 顧問先の業務プロセス全体を効率化・可視化したい事務所
  • 顧問先へ記帳代行以上の高付加価値な経営アドバイスを提供したい事務所
  • 事務所全体の業務効率を向上させ、柔軟な働き方を実現したい事務所
  • 変化する業務ニーズに迅速に対応できる体制を構築したい事務所
  • セキュリティとサポート体制を重視する事務所

記事まとめ

「kintone」は、サイボウズ株式会社が提供するノーコード・ローコードのクラウドプラットフォームで、プログラミング知識がなくても業務アプリを簡単に作成できるのが最大の特長です。これにより、顧問先企業の顧客管理、案件管理、日報、交通費申請など、多岐にわたる業務プロセスのデジタル化を支援し、散在するExcelや紙、メールによる非効率を解消します。

kintoneは、データの一元管理、リアルタイムな情報共有と可視化を可能にし、データに紐づくコミュニケーションやワークフローによる進捗管理で、チームの生産性を向上させます。300種類以上のプラグインやAPI連携により外部サービスや基幹システムとの柔軟な連携も可能で、活用の可能性を無限に広げます。また、PCやスマートフォン、タブレットからいつでもどこでもアクセスできるマルチデバイス対応で、柔軟な働き方を支援。初期費用無料、月額1,000円/ユーザーから利用可能な料金プランと、HDI-Japanで三つ星評価を獲得した充実のカスタマーサポート体制により、安心して導入・運用を進めることができます。

税理士事務所や会計事務所は、kintoneを活用することで、顧問先企業のDX推進コンサルティングという高付加価値なサービスを提供し、新規顧客獲得や既存顧客との関係強化に繋げることができます。さらに、事務所自身の業務効率化も実現し、事業のスピードや変化に柔軟に対応できる体制を構築する、まさに業務改善の伴走者として最適なツールです。

企業情報

企業名
サイボウズ株式会社
所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27F
設立
1997年8月29日
代表者
代表取締役社長 青野 慶久
事業内容
グループウェア、クラウドサービスの開発・販売 等