会計ソフト

freee

月次処理が驚くほどスムーズに

freee株式会社

「freee会計」は、クラウド型の会計ソフトとして、中小企業や個人事業主、さらには税理士事務所の会計業務を劇的に効率化し、経営を「自由」にすることを目指して開発されました。

銀行口座やクレジットカード、POSレジといった多様な金融サービスからの取引データをAIが自動で取得し、学習を繰り返すことで高精度な自動仕訳を実現します。これにより、日々の経理業務を大幅に削減します。また、インボイス制度や電子帳簿保存法といった最新の法改正にも迅速に対応し、常に最新の機能を提供することで、ユーザーは安心して業務を遂行できます。

クラウド会計ソフトとして国内シェアNo.1を誇り、直感的で使いやすいインターフェース、充実したサポート体制、そして金融機関と同等レベルの強固なセキュリティを兼ね備えています。

本記事では、freee会計の主要機能や導入メリットを中心に、なぜ多くの企業や個人事業主、税理士事務所にとって最適な選択肢となり得るのかを解説します。

freee会計とは

freee株式会社によって2013年3月に正式リリースされた「freee会計」は、クラウドベースの会計ソフトです。このサービスは、特に個人事業主から中小企業、さらには上場企業やその準備段階にある企業まで、幅広い事業規模のユーザーを対象としており、会計業務の効率化と経営状況のリアルタイムな可視化を実現することを目的としています。

freee会計の核となるのは、銀行口座、クレジットカード、電子マネー、POSレジなど、1,000を超える多様な金融機関やサービスとの連携です。これにより、日々の取引データを自動で取得し、AIが高精度な自動仕訳を生成します。AIは利用すればするほど学習を繰り返し、仕訳精度が向上するため、手入力の手間と時間を大幅に削減し、経理業務の属人化を防ぎ、誰もが安定して成果を出せるシステムを提供します。

また、インボイス制度や電子帳簿保存法などの最新の税制改正に自動で対応するため、ユーザーは法改正による追加の対応負担を最小限に抑えられます。これにより、法令遵守を強力にバックアップし、安心して業務を継続できる環境を提供します。

freeeは、統合型経営プラットフォームとして、会計だけでなく、人事労務、会社設立、開業、請求書、経費精算など、バックオフィス業務全体を一気通貫で管理できるサービス群を展開しており、これによりスモールビジネスが専門家や取引先とつながるプラットフォームを目指しています。

freee株式会社は、2012年7月9日に佐々木大輔氏らが設立し、2019年12月には東京証券取引所マザーズに上場しました。

freee会計の強み

freee会計は、その革新的な機能とサービスによって、以下の点で強力な強みを持っています。

  • 高精度な自動仕訳機能とAIによる効率化
  • クラウドベースのリアルタイム共有と高い利便性
  • 法改正への迅速な自動対応
  • 直感的なUIと手厚いサポート体制
  • 金融機関レベルの強固なセキュリティ
  • クラウド会計ソフト国内シェアNo.1の実績

主要機能

freee会計は、確定申告をかんたんかつ時間短縮で完了させ、業務効率化を促進する統合型クラウド会計ソフトです。初めての確定申告を行う方、他社の会計ソフトや表計算ソフトからの乗り換えを検討している方、青色申告や白色申告、電子申告、消費税申告を行いたい方など、幅広いユーザーに対応しています。

freee会計は、以下の主要機能を通じて、ユーザーの会計・経理業務をサポートします。

確定申告書の作成・提出
初心者でもかんたんに確定申告書を作成し、提出できる機能を提供します。青色申告・白色申告、電子申告、消費税申告にも対応しています。
取引の自動登録・自動仕訳
銀行口座やクレジットカードとの連携により、取引を自動で登録し、仕訳を行うことで、入力の手間を大幅に削減します。
見積書・請求書などの作成と管理
見積書や請求書をかんたんに作成し、一元的に管理できます。受発注管理機能も含まれています。
レポートによる経営状況の見える化
作成された会計データに基づいて各種レポートを自動生成し、経営状況を可視化することで、事業の状態をいつでも把握できます。
スマホアプリ
スマートフォンアプリを提供しており、いつでもどこからでも会計業務を行うことが可能です。
インボイス制度対応
インボイス制度に完全対応しており、関連する帳票作成や処理をスムーズに行えます。
電子帳簿保存法対応
電子帳簿保存法の要件を満たした形で帳簿や書類を保存できるため、法改正にも安心して対応できます。

freee会計のサポートメニュー

一人でも安心して利用できるよう、充実したサポート体制が用意されています。

チャットサポート
全プラン共通で利用でき、チャットボットと有人チャットの両方で、freee会計の使い方から会計の疑問まで、いつでも質問できます。
メールサポート
全プラン共通で、時間を気にせず気軽に問い合わせができ、長文の質問にも丁寧な回答が提供されます。
サポートの優先対応
スタンダードプランとプレミアムプランのユーザーは、サポートを優先的に受けられるため、忙しい時期でもスムーズな利用が可能です。
電話サポート
プレミアムプラン限定で、チャットやメールでの問い合わせに不安がある方のために、専任のオペレーターが電話でサポートします。
税務サポート補償
プレミアムプラン限定のサービスで、万が一税務調査が入った場合、freeeが無料で税理士を紹介し、税理士費用を最大50万円まで補償します。
freee会計の導入サポート
プレミアムプラン限定で、他社の会計ソフトからの乗り換えを検討している方向けに、データ移行や初期設定の代行を行います。

freee会計の利用を促進する関連サービスと情報

freee会計は、その導入や活用をサポートするための情報や、ビジネスを加速させるための関連サービスも提供しています。

30日間無料お試し
メールアドレスのみで登録でき、クレジットカードの登録は不要で、30日間無料で全ての機能をお試しいただけます。自動で支払いは発生しません。
初心者ガイド・WEBセミナー・動画解説
確定申告、青色申告、白色申告の基礎知識を学べるガイド、WEBセミナー、解説動画が提供されています。
freee個人事業ポータル
個人事業主の方に役立つ情報や、お得な割引特典、サポートサービスなどを集約したプラットフォームです。
freee開業
個人事業主の開業届を無料でかんたん・正確に作成できるサービスです。
freee電子申告開始ナビ
e-Taxの準備を無料でかんたんに進めることができます。
freeeインボイス登録ナビ
インボイス登録に必要な書類を短時間で作成できます。
基礎知識コンテンツ
会計、確定申告、青色申告、白色申告、開業など、バックオフィス業務に関する幅広い基礎知識を提供しています。

導入メリット

  • 業務の劇的な効率化と時間削減
  • リアルタイムな経営状況の可視化
  • 法令遵守と安心感
  • 強固なセキュリティ
  • 充実したサポート体制

価格

freee会計の料金プランは、個人事業主向けと法人向けに分かれており、それぞれ異なるプランと料金設定がされています。表示価格は全て税抜きです

個人事業主向け料金プラン

個人事業主向けのプランは3つあり、初めての確定申告をかんたんに行いたい方、他会計ソフトからの乗り換え、青色申告、白色申告、電子申告、消費税申告を行いたい方に対応しています。

スターター

年払い(月額換算)
980

月払い
1,780

対象
初めて確定申告を行う個人事業主向け

主な機能
  • 最低限の機能で確定申告を完了
  • メンバー数: 1名
  • 領収書/レシート画像アップロード: 月5枚まで

スタンダード

年払い(月額換算)
1,980

月払い
2,980

対象
日々の経理と確定申告を一括で行いたい個人事業主

主な機能
  • メンバー数: 3名
  • 領収書/レシート画像アップロード: 月10GBまで
  • メール・チャットサポートの優先対応

プレミアム

年払い(月額換算)
3,316

対象
確定申告に関するトータルサポートを希望する個人事業主

主な機能
  • メンバー数: 3名
  • 領収書/レシート画像アップロード: 月10GBまで
  • メール・チャットサポートの優先対応
  • 電話サポート
  • 税務調査サポート補償
  • まるごと導入サポート(乗換代行サービス)

新設法人向け料金プラン

新設法人向けのプランは3つあり、「ひとり法人」はfreee会計での実務経験がある小規模法人向け、「スターター」はこれから経理を始める新設法人向け、「スタンダード」は事業成長を目指した中小規模法人向けとされています。

ひとり法人

年払い(月額換算)
2,980

月払い
3,980

対象
freee会計実務経験者の小規模法人向け

主な機能
  • メンバー数: 1人
  • 経費精算・受発注書類の従量課金なし

スターター

年払い(月額換算)
5,480円 + 従量課金

月払い
7,280円 + 従量課金

対象
これから経理を始める新設法人向け

主な機能
  • メンバー数: 3人
  • 経費精算: 1人あたり月額300円
  • 受発注書類送付: 1件あたり95円
  • 帳簿作成・決算書作成・経営分析レポート対応
  • インボイス制度・電子帳簿保存法対応
  • 電話サポート含むフルサポート

スタンダード

年払い(月額換算)
8,980円 + 従量課金

月払い
11,980円 + 従量課金

対象
事業成長を目指す中小規模法人向け

主な機能
  • メンバー数: 3人
  • 経費精算: 1人あたり月額300円
  • 受発注書類送付: 1件あたり95円

こんな税理士・会計事務所におすすめ

  • 顧問先の経理業務の効率化を目指す事務所
  • 記帳代行以上の高付加価値な支援を行いたい事務所
  • 業務効率化・柔軟な働き方を推進したい事務所
  • 法改正対応の負担を減らしたい事務所
  • 上場準備企業を支援する事務所
  • セキュリティとサポート体制を重視する事務所

記事まとめ

freee会計は、銀行やカードとの同期と学習ルールにより仕訳の自動化・入力・確認の工数を削減します。請求書・領収書のOCRで証憑を電子化し、顧問先と同一データをリアルタイム共有でき、経費申請~承認~仕訳のワンフローで手戻りを減らし内部統制を強化できます。さらに、ダッシュボードと自動更新レポートで月次・決算を可視化し、外部連携で手入力を最小化、権限・操作ログなど監査性も確保。結果として、生産性・品質・単価の同時改善と自計化支援・管理会計などの付加価値提案を後押ししてくれる会計ソフトになっています。

企業情報

会社名
フリー株式会社 (freee K.K.)
設立
2012年7月9日
本社所在地
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
代表者
佐々木大輔(創業者・代表取締役)
業種
情報・通信業
事業内容
会計ソフト、給与計算ソフトなどのSaaS型クラウドサービス開発・運営
市場情報
東証グロース 4478(2019年12月17日上場)
資本金
96億603万円(資本準備金等含む)
累計資金調達額
161億円