日経新聞:暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」

”「暗号資産同士の交換は非課税」といった誤った情報も出回り”
→ 暗号資産の一般の方に向けた適切な課税情報、納税促しが必要ですね。交換で申告漏れ、納税できない方、少なくないのでしょうね。

急拡大する暗号資産(仮想通貨)の取引で、所得の申告漏れや無申告が相次いでいる。国税庁は5年前に取引の利益を「雑所得」として確定申告の対象とし、取り締まりを強化。SNS上では「暗号資産同士の交換は非課税」といった誤った情報も出回り、認識不足から巨額の追徴課税を求められるケースもある。16日からは2021年分の確定申告が始まり、国税庁は適切な納税の周知に力を入れる。