岸田康雄税理士事務所
- 住所
- 東京都中央区新川1-3-21
- アクセス
- 得意分野
- 得意業種
- URL
税理士サーチの独自アンケート
-
「親身な対応」という点について心掛けていることはありますか?
当事務所では、「親身な対応」を重視し、お客様一人ひとりの状況に深く入り込むことを心掛けています。相続税申告に際しては、お客様の家族構成や相続財産を詳細に把握し、税負担を最小化し、相続人が円満に合意できる遺産分割案のアドバイスを提供します。特に、相続がもたらす感情的な負担に対しても理解を示し、不安を和らげるように配慮しながら対応しています。このような配慮は、長年の経験に基づくものであり、多くのお客様から感謝の声をいただいております。
-
御社は他社と比較して、どんな税理士事務所(法人)ですか?
当事務所は、都内6斎場(桐ヶ谷斎場、堀ノ内斎場、代々幡斎場、落合斎場、四ツ木斎場、町屋斎場)を運営する東京博善公認の税理士が相続税申告を専門としています。特に、大規模な不動産や廃業を伴う事業承継など、難易度の高い相続税申告を数多く受任しており、その専門知識と実績が評価されています。
-
具体的な御社のお仕事の事例を教えてください
当事務所では、都内に不動産を保有するお客様から相続税申告を受任しています。月間20件を超え、申告件数は急速に増加中です。また、中小企業経営者への対応を得意とし、事業承継支援(M&Aまで)を行い、パナソニックから依頼され、全国のパナソニックショップの事業承継支援を担当しております。経済産業省「事業承継ガイドライン」の委員を務めた実績があります。
-
御社独自の取り組みがあれば教えてください
当事務所は、最先端のデジタルツールと生成AIを活用することで、顧客データの分析と処理を効率化しています。これによって、お客様に対して迅速かつ正確なサービス提供が可能となりました。相続税申告において作業時間とコストを大幅に削減しています。
-
どのようなところがお客様に喜ばれていますか?
お客様からは、複雑な法律や税制をわかりやすく説明し、個別ニーズに合わせた具体的な解決策を提案及び実行できる点が評価されています。企業経営者に対して、会社法まで踏まえたアドバイスを提供しております。また、相続と事業承継に関する深い専門知識を持つスタッフが、高品質のサービスを提供していることも、高く評価されています。
-
顧問契約後の面談・打ち合わせの頻度はどの程度になることが多いでしょうか?
初回面談、必要書類説明・業務委託契約締結、書類受取り、財産評価説明、申告書説明となり、全5回の面談となります。
他の条件で探す
税理士事務所一覧